6月7日に公開された、ディズニー映画『アラジン』の実写版。世間では大反響を読んでいるようで、私の周りでも、公開当日に見に行った人やすでに2回見に行く人がいるほど。ディズニー好きなら、一度は見てみたい映画ですよね。
今回は、そんな実写版『アラジン』を見てきた感想や見所などをまとめていきたいと思います!
これからアラジンを見に行こうと思っている方は要注意!若干ネタバレも含んでいるので、覚悟して読んでくださいね。
アラジンのあらすじと見所

Disney Movie 「アラジン」より引用
この映画のあらすじは、
「アラビアン・ナイト」の物語をベースに、不思議なランプを手に入れた若者が愛する女性を守るため繰り広げる冒険を描いたディズニー・アニメの名作を、「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督のメガホンでディズニーが実写映画。生きるために盗みを働きながらも真っ直ぐな心を持ち、人生を変えるチャンスをつかもうとしている青年アラジンと、自立した心と強い好奇心を抱き、自由に憧れる王女ジャスミン。2人の運命的な出会いをきっかけに、それぞれの願いは動き始める。そしてアラジンは、邪悪な大臣ジャファーの甘い誘いに乗り、魔法の洞窟からランプを引き受けるが……。
映画.com「アラジン」より引用
この映画の見どころは何と言っても、音楽。アニメ版でもおなじみの曲から、アニメ版では、登場しなかった曲を、ジーニーを演じるウィル・スミスをはじめとした豪華なキャストが熱唱します。特に、ジェスミン役のナオミ・スコットが「Speechless」を歌うシーンは感動モノ。元々シンガーとして活躍していたナオミならではの世界観に引き込まれます。
また、アラジン役のメナ・マスードは、大きな映画への出演経験が無い新人俳優ながら、役柄はぴったり。まるで本物のアラジンがそこにいるかのように感じさせてくれます。映画途中で披露されるダンスにも注目ですよ。
実写版『アラジン』トレイラーもチェック!
映画の感想

Disney Movie 「アラジン」より引用
映画を見て一番衣装的だったのは、アラジンの世界観と美しい映像。アニメ版の展開を残しつつ、描写やキャスト、音楽などはアニメ版とは全く違った雰囲気を楽しめるのが実写版ならではだなと感じました。
特に、街のシーンや「アラビアンナイト」のシーンは、実際の人々の暮らしが想像できるほどリアルな描写。アニメ版では、感じることのできない「リアルさ」を感じさせてくれます。
中には、アニメの方が好きと言う方もいそうですが、アニメはアニメ、実写は実写と別々の映画として楽しめる点は、とてもよかったなと思います。
推しキャラはやっぱり…

Disney Movie 「アラジン」より引用
映画を見ていて印象的だったのは、やっぱりウィル・スミス演じるジーニー。「ジーニーの実写版ってどんなのだろう…。」という見る側のイメージを、良い意味で覆してくれました。個人的には、ウィル・スミスの少しふざけた感じとジーニーの雰囲気が似ていて、見ていて楽しかったです。

FRONTROW「『アラジン』ウィル・スミスのジーニーが歌って踊る名シーンが公開、全てがカラフル!」より引用
アニメ版では、ずっと青いままのジーニーですが、実写版ではジーニーが人間に扮して生活するシーンもあるので、少しアニメとは違った楽しみ方もできますね。『アラジン』が主役のはずなのに、若干ジーニーにフォーカスされすぎな感じもしましたが、大物俳優であるウィル・スミスが演じているので、仕方なのかな?
アニメ版との違いも楽しもう

シネマカフェネット「実写版『アラジン』公開記念!世界的大ヒットディズニーアニメをノーカット放送」より引用
映画は、アニメ版の『アラジン』と同じストーリーで展開していくものの、ところどころアニメ版と違う点も。詳しくは書きませんが、ここはアニメと同じ、ここはちょっと違うなんて比較しながら楽しむのもいいかもしれませんね。
実写版を見に行く前に、アニメ版を予習しておくのもおすすめですよ。
字幕と吹替どっちがおすすめ?
字幕版か吹替版どちらかは、好みにもよりますが、歌のシーンは、出演するキャスト陣の歌が聞けるので、一度しか見ないなら圧倒的に字幕版がおすすめです。
また、吹替版の歌の歌詞は、アニメ版の吹替版の歌詞と違うので、歌の歌詞の違いを楽しむこともできますよ。とはいえ、アニメ版が好きな方は、すこし違和感を感じるかもしれませんね。