今日は世界的な干ばつや乾燥からくる土地の劣化と戦う記念日。
木材や薪、耕作のために行われる森林の大規模な伐採、熱帯雨林における焼畑農業、集中的な農業による土壌の栄養素の枯渇などが土地の劣化の原因に挙げられるとかで。
持続可能な開発や生態系の保全のためにも、植林による木の再生と水資源の確保、防風林を利用した土壌の固定、水の節約や再利用などの条約が1994年の今日に制定されたことから記念日になったそうです。
日本にいると、なかなか実感としてこの災害を感じることはないですけど、想像力を駆使して問題意識を持って取り組みたいです。
ただ鳥取の砂丘にも行ったことがない僕としては本当に想像がつかないので、まずは鳥取に行くことにします。
そのときは問題意識を持ちに行くので、あまりはしゃがないように気をつけたいと思います。
今日に相応しい謎でしたか?
では、また明日。