今日はこの牛タンを食べるときの最高の相棒の日。
なんでこのセットで食べるんだろうと思って調べたら戦後の食糧難が理由という一つの説が出てきました。
①戦後、アメリカ軍がやってきてたくさんの牛肉を食べていた。
②肉は食べるけど舌や尻尾は捨てるので、その部分を使って牛タンとテールスープを作った。
③ご飯も食べたいけどお米がない。
④代わりに麦ご飯にしたが、そのままでは食べにくいのでトロロをかけた。
こういう理由で、あの最高のセットができた説です。
結果として栄養的にも味的にも素晴らしい組み合わせが生まれたことはあり難い限りですが、昔の人は美味しいもの捨ててますねー。
江戸時代、大トロを捨ててましたし、ホルモンも〝放るもん〟から来てるという話もありますし。
勇気を持って食べてみたら美味しかったんでしょうね。
今、捨ててるものの中にも、もしかしたらものすごい宝が眠っているかもしれませんね。
試しにチャレンジしてみたらいいかもしれませんが、試すときは自己責任でお願いします。
今日に相応しい謎でしたか?
では、また明日。