阿佐ヶ谷の良さを知ってほしいって話。

こんにちは。空飛んでみたいやつです。

 

私の勤め先のオフィスが阿佐ヶ谷にあるので、
いろいろと散策していると、

阿佐ヶ谷めっちゃええとこやんっっっ

って気が付いてしまったんですよ。

 

なので、今日は阿佐ヶ谷の魅力を語らさせて下さい。

 

 

「阿佐ヶ谷どこやねん」ってなってる方もいるかも知れない。

新宿から中央線・総武線で15分ほど、「中野」-「高円寺」-「阿佐ヶ谷」
区でいうと、杉並区。駅出てすぐに商店街があるし、普通に賑わっている街。

 

そんな阿佐ヶ谷の魅力、あなたにも知ってほしい。

美味しい居酒屋が多い

「いきなり、酒の話かい」って感じですが、阿佐ヶ谷とても居酒屋さんが豊富。
年に2回、こんなイベントもやってる。

阿佐ヶ谷飲み屋さん祭り公式Facebookより引用

「阿佐ヶ谷飲み屋さん祭り」では、
1日チケットなら1日間、参加店舗では1杯お酒が無料で飲める。

 

つまり、はしご酒をめちゃくちゃ応援してくれるイベント。
何店舗行っても、1杯目はタダ。

1杯飲んで、「よし、次々行こ」って早々に店を出る。
これが「阿佐ヶ谷飲み屋さん祭りスタイル」

 

最初は抵抗がある。

「1杯だけしか飲んでないのに、お店を出るのは失礼かも」と不安になる。

 

でも、大丈夫。
むしろお店の人が応援してくれる。

店入ってチケットを見せると、
「え、まだ4軒目なの?全然じゃない!!
この辺だと、〇〇さんのところオススメやし近いから寄って行きなさい」

って感じで、勝手に人の人のマップを引ったくって、印を付けてくれる。

 

阿佐ヶ谷あったかい街。

 

あたたかい阿佐ヶ谷の人たちと、「1杯無料」に背中をおされ、
気が付いたら10軒とか回ってる。めちゃくちゃ酔っ払える。

3500円でいろんなところのお酒を飲んで、
いいなって思った居酒屋さんは覚えてまた後日飲みに来る。

居酒屋開拓にもオススメ。

 

酔っ払ってどこ行ったか覚えてなくても大丈夫。

チケットの裏がスタンプラリーになっているので、
行った店は、チケットさえ無くさなければすぐ判明する。

 

 

さらに、このイベントのいいところは、飲み仲間ができる。

ふらっと入った居酒屋で、
同じイベントに参加している同志だと自然と仲良くなる。

 

「今、何軒目っすか?」から始まり、
「次、ここ行くんすけど、よかったら一緒にどうすか?」って。

別に、連絡先を交換する訳ではなく、
その日の飲み仲間って感じでとてもいい距離感。

 

こんな感じで、結構居酒屋さん回りました。

 

でも参加店舗も150以上なので、1日では回りきれない。
飲んべえのために2日券、3日券も用意されてるからご安心を。

 

 

そんな私のオススメ居酒屋さんを紹介して、終わります。
阿佐ヶ谷に来たら、ぜひ寄ってみてください。

東京コケコッコ本舗 阿佐ヶ谷店

東京コケコッコ本舗 阿佐ヶ谷店
東京コケコッコ本舗 阿佐ヶ谷店
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR中央線阿佐ヶ谷駅 徒歩2分
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-38-31 稲葉ビル1F(地図
姉妹店:汁べゑ 2階 | まんま屋 汁べゑ
周辺のお店:ぐるなびぐるなび高円寺×居酒屋
情報掲載日:2019年1月19日

一応、中央線沿いに何店舗か出店してるチェーンのはず。
HPがなかったので確認できませんでした

コケコッコはガチャガチャしてますが、
料理が美味しい。何頼んでも美味しい。

 

ここに行くと毎回、黒おでんを食べます。

コケコッコっていうくらいなので名物は鶏なのですが、
刺身もめっちゃ美味しいので、オススメです。

 

タイ風居酒屋 ダオタイ

タイ屋台居酒屋 ダオタイ 阿佐ヶ谷本店
タイ屋台居酒屋 ダオタイ 阿佐ヶ谷本店
ジャンル:阿佐ヶ谷本格タイ料理
アクセス:JR中央線阿佐ケ谷駅 南口 徒歩2分
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-37-6 ミヤコビル(地図
姉妹店:Asian Cafe Daothai Land (ダオタイランド)中野店
ネット予約:タイ屋台居酒屋 ダオタイ 阿佐ヶ谷本店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 高円寺×タイ料理
情報掲載日:2019年1月19日

 

ここも賑やかな感じの居酒屋さん。

「飲み屋さん祭り」の時に、締めでトムヤムクンフォーを食べて以来、
タイ料理が食べたくなったら寄ってるお店。

 

店員さんがとても陽気な方が多く、楽しい。

ご飯も美味しいし、シンハービールも飲めます。
というか、色々なアジアの国のビール置いてます。

 

辛いタイ料理にビールは最高。

 

 

ということで、阿佐ヶ谷の魅力は伝わったでしょうか。

女性1人でも気軽に入れる飲み屋さんもたくさんあるので、
仕事終わりにちょい飲みして欲しいなと思います。

 

それでは。