こんにちは、ほぼノンワイヤーです
2019年も無事スタートしましたが、みなさまどうお過ごしでしょうか?
まだお正月が続けばいいのに~~というダラダラ気分の皆様に、私の映画にまつわる思い出をお話ししましょう
本当はおすすめの映画とか思い出深い映画とか紹介できればいいんだけど
そもそも私が人生で見てきた映画なんて5人の人の両手があれば足りるくらいの数なので、思い出深い映画なぞ語れる身分ではございません
トムハンクス祭りとか言っていくつか紹介しましたが、最近は全く見てない
2018年に見た映画は「僕のヒーローアカデミア」くらいですね(最高によかった)
なので今回はややウケ程度のほぼノンワイヤー鉄板の思い出話を語ります。
あれは数年前の話……
外国のとある家にホームステイしていた私
ホームステイ初日からお化け屋敷に連れていかれて号泣し「ジャパニーズゥ(爆笑)ソークレイジィ~~(爆笑)」と言われ、もう帰りたいとテン下げの私と爆笑しすぎて涙を流す外人たち
そんな家でのホームステイがスタートしました
その家は毎晩家族で映画を見ることが日課だったようで、その日課に私も付き合うことになりました
そしてステイ中の数日間、毎晩映画を見ました
ある日の夜、
午前中飼ってる馬に餌やったり馬の牧草買いに行ったりなんだかんだありましたので非常に疲れておりました
しかし日課の映画タイムが待っています
この日の映画はフランケンシュタイン?
?の意味は、当時の私にはよくわからなかったからです
なぜならこの映画は全編字幕なし英語(当たり前)で白黒だったから!!!
クレイジージャパニーズに見せる映画としては完全にミスチョイスでしょ!!!
当然話の内容はわからず、かろうじて主人公がフランケンシュタインだということは理解できました
しかも午前中のなんだかんだのせいで超眠い
しかしせっかく見せてくれるんだから寝たら失礼だと、ほぼノンワイヤー粘ります
するとホストファザー!私に向かって、
「このシーンなんだよ(笑)どうだ、最高だろ??(笑)」
と言わんばかりの笑顔で私の方を向いてきます
・・・面白ポイントがわからない!!!
だって(クレイジー)ジャパニーズだからね!英語聞き取れないからオチがわからんよ!!
お前らは笑点見て、「見たか?今の小遊三師匠の回答(笑)最高だわ~~(笑)なぁ?」と同意を求められて共感できるのか?!
これは面白いだろ?ハラスメントだ!!!
しかし、英語でのツッコミの方法すらわからない私は
「yeah~~~↑↑(笑)so crazy~~~~(笑)」という謎の相槌で乗り切る
クレイジージャパニーズがクレイジーを乱用するというクレイジーすぎる展開
そこからは、映画に集中するよりもホストファザーがどのタイミングで笑うのかを観察し、ファザーが笑ったタイミングでこちらも笑うことに集中するという修行のような時間が過ぎていきました
まさかの吹き替えあり
しかもHDリマスターでカラーになってる!!!
日本ではミュージカル化もされているらしく、主演・小栗旬、福田組でやってて、ゴリゴリコメディ

道理で笑いかけてきたわけだわ
今見たら面白いのかな
気が向いたら見てみよう
果たして、どこでファザーが笑いかけてきていたのか
白黒関係でもう一つ。
映画ではありませんが、ぜひ何かしらの手段を使って見てほしいこちら
きっと1960年の日本の最先端なんだろうけど
文明が進化した今の日本でこれを見ると面白くて仕方ない
ぜひ見てみてください
では