こんにちは。空飛んでみたいやつです。
いきなりですが、ゴールデンボンバーってバンド覚えてますか。

彼らがゴールデンボンバー(通称:金爆)
ビジュアル系バンド(正確には、エアバンド)
紅白にも出場しているので、一度は目にしたことはあるのではないでしょうか。
代表曲はこちら。
「女々しくて、女々しくて、女々してく、辛いよ〜〜」ってやつ。
これで紅白出てる、しかも4回。4回とも楽曲同じ。
ヒット曲すぎる『女々しくて』
では、なぜ私が今ゴールデンボンバーについて書こうと思ったのか。
まあ元々好きやったってのもあるんやけど、
ゴールデンボンバーって話題に尽きないなあと、最近再認識したから。
手始めに、彼らの公式サイトを見て欲しい。
「あれ?Wikipediaじゃね?」ってなるくらい似てる、というかパクってる。
そんな、粋な面白さが彼らの魅力。
それでは、話題性の尽きない彼らの最近のニュースをご紹介。
「地方民について本気出して考えてみた~4年以上行ってない県ツアー~」
地方だけを回るライブを開催する。らしい。
ゴールデンボンバー全国ツアー2019
[ホール公演] 4月26日(金)群馬:ベイシア文化ホール 大ホール[FC会員限定公演] 4月30日(火)高知:高知市文化プラザ かるぽーと 大ホール
「地方民について本気出して考えてみた~4年以上行ってない県ツアー~」
5月2日(木)徳島:鳴門市文化会館
5月4日(土祝)香川:レクザムホール(香川県県民ホール)
5月8日(水)奈良:なら100年会館 大ホール
5月9日(木)奈良:なら100年会館 大ホール
5月17日(金)佐賀:佐賀市文化会館
5月19日(日)長崎:長崎ブリックホール
5月21日(火)大分:iichikoグランシアタ
5月24日(金)長野:キッセイ文化ホール 大ホール
6月1日(土)福井:フェニックス・プラザ 大ホール
6月2日(日)福井:フェニックス・プラザ 大ホール
6月7日(金)茨城:茨城県立県民文化センター 大ホール
6月10日(月)秋田:秋田市文化会館
6月12日(水)岩手:岩手県民会館
6月14日(金)山形:やまぎんホール(山形県県民会館)
6月21日(金)岐阜:長良川国際会議場 メインホール
6月22日(土)岐阜:長良川国際会議場 メインホール
6月30日(日)北海道:中標津町総合文化会館 しるべっとホール
7月2日(火)北海道:北斗市総合文化センター かなで~る
7月4日(木)北海道:小樽市民会館
7月10日(水)山口:周南市文化会館
7月12日(金)島根:島根県民会館 大ホール
7月18日(木)宮崎:宮崎市民文化ホール [アリーナ公演] 10月19日(土)神奈川:横浜アリーナ
10月20日(日)神奈川:横浜アリーナ
11月2日(土)兵庫:神戸ワールド記念ホール
11月3日(日祝)兵庫:神戸ワールド記念ホール [特別追加地方無観客ライブ] 11月16日(土)無人島:屋那覇島より全国へ緊急生配信!
※配信のみのため、チケット販売はございません。ゴールデンボンバー オフィシャルサイトより引用
まあ地方でのライブもなかなか理解には苦しむ。
都会でライブして地方民だけにキャッシュバックするとか、その他にも方法いっぱいあるけど、
地方にライブしに行っちゃうゴールデンボンバー。たぶんそういうとこが愛される理由。
でも、そこじゃない。私が聞きたいのは。
特別追加地方"無観客"ライブとは???
ライブなのに、観客なし。そして無人島でライブするらしい。
まじでぶっ飛びすぎている。
この無観客ライブに踏み切った理由は2つ。
- いろいろと地方でライブ回るより結局インターネット配信するのが一番いいんじゃないか、とボーカル鬼龍院が考えついた
- ビジュアル系の先輩であるX JAPANが今年の9月に台風の影響でライブが中止になった際、無観客でのライブを遂行。その先輩たちの意思を受け継ぎたい。
いや、まあいいけど。
確かに、インターネットやとどこでも見れるし、
大先輩のX JAPANの意思を継ぎたい気持ちもわかる。
でも、
無人島って電気通ってなくね???
実質、これが1番の課題らしい。
これからどうするか決めるみたいです(笑)
あまりにぶっ飛んでるゴールデンボンバー。ちょっと気になるでしょ?
鬼龍院ネットオークションへの対抗
2つ目は、少し真面目なニュース。
少し前に、バンクシーの絵「風船と少女」が
オークション会場でシュレッダーで刻まれた事件がありましたよね。
(詳しくは、こちら)
このシュレッダー事件は、バンクシー自身が企画したもの。
いくら自分の絵がオークションで高値が付いても、
結局絵を書いてる画家にはお金が入ってこないという理不尽さに声をあげたのです。
そして今回、鬼龍院は、過去のゴールデンボンバーの廃番音源をフリーダウンロード化。
ネットオークション等で僕の昔の音源をコピーして売ったり、もしくはそれをオマケとして付けて落札価格を上げたりするのに使っているのを見て残念な気持ちになっていました。本物の廃盤音源と言いながらおそらくコピーして作ったものも数多くあると思います。
廃盤音源がずっとこのように使われ、本来そこに使われるべきではない対価がコピーし続ける人へ支払われ続けるのは新しい音楽を売っていく僕等にとって如何なものかと思ったので、やれるべきことは「廃盤音源の価値を無くす」ということでした。キリショー☆ブログ『配信と、廃盤音源流出配布』より
鬼龍院かっこいい。
どうしても昔の音源が欲しいファンの心情を逆手にとって、高値で売られる廃番音源。
鬼龍院はフリーダウンロード化させることで終止符を打ちました。
個人的に金爆の魅力というのは、普段おちゃらけているのに、
すごい真面目にファンのこと、音楽のことを考えてくれているところだなと思う。
そんな金爆にハマりまくった中学、バンギャ時代。
ゴールデンボンバーのニコ生配信がどんなYouTube動画よりも大好きでした。
最後にゴールデンボンバーの中で一番好きな曲を。
震災直後に鬼龍院翔がデモをYouTubeにアップした曲。泣けます。
ゴールデンボンバーの魅力少しは伝わったでしょうか。
以上、元バンギャの私が金爆について語ってみました。
それでは。