こんにちは。空飛んでみたいやつです。
私動物は好きなんですが、
別にタイトルにあるようにゴリラが一番好きって訳でなはない。
ただ、最近。ゴリラに愛を感じる。
その理由。

映画『ランペイジ 巨獣大乱闘 』公式サイトより画像引用
ジョージっていう名前、アルビノのゴリラなので毛が白い。
「え、暴れてない?このゴリラ。」「どこが可愛いん?」って疑問に感じた方々。
とりあえず、公式に書いてあるあらすじを読もう。
こいつら、いったいどこまでデカくなるのか!?
地上最強の巨獣たちが、すべてを破壊しながら北米大陸を横断!!それは人類の誰も気づかぬうちに始まった。
最新を誇る遺伝子実験の失敗によって、なんと普通の動物たちが突如進化し始める!
ゴリラ、オオカミ、ワニなどが猛烈に巨大化し、凶暴化してしまう。
ヤツらの成長はとどまることを知らず、もはやクソデカい巨獣と化し、陸・海・空おかまいなしに街で破壊の限りを尽くす大乱闘をおっぱじめる!
シカゴを舞台に、巨獣たちの暴れる理由は一体なんなのか?
生物ピラミッドが一夜にしてひっくり返った人間たちに、巨獣たちの大乱闘を止めることができるのか?映画『ランペイジ 巨獣大乱闘 』公式サイトより引用
「これあらすじなん?」って思った方々。
その気持ちめっちゃわかる。でも、これしか公式に無かってん。雰囲気だけでも掴んで。
要するに。(私の下手な説明で申し訳ないけども)
水面下で進められていた遺伝子操作実験に、
偶然に、というか運悪く被験体になってしまった動物。
その動物たちが巨大化して街で大暴れし始めるってお話。
その動物の中の1匹。ゴリラのジョージ。

映画『ランペイジ 巨獣大乱闘 』公式サイトより画像引用
こちらが通常時。可愛い。男の子のゴリラ。
ジョージはめっちゃ頭が良くて、手話で話せる。
そして、ユーモアセンスにも溢れている万能ゴリラ。
ロック様ことドウェイン・ジョンソンと、ジョージのコンビがめっちゃいい。
運命共同体のような仲の良さを映画を通して教えてくれる。種別を超えた友情。
夫婦漫才のような2人のやりとりで笑えるシーンも満載。
お次のゴリラ。
あらすじはこちら。
全編、クライマックス。
今度のキングコング、もはや次元が違う!
未知生命体の存在を確認しようと、学者やカメラマン、軍人からなる調査隊が太平洋の孤島“スカル・アイランド(髑髏島)”にやって来る。そこに突如現れた島の巨大なる“守護神”キングコング。島を破壊したことで、“彼”を怒らせてしまった人間たちは究極のサバイバルを強いられる。しかし脅威はこれだけではなかった。狂暴にしてデカすぎる怪獣たちが、そこに潜んでいた!
この島では、人類は虫けらに過ぎない・・・・・・そう悟った時は遅かった。なすすべもなく逃げ惑う人間たち。彼らがやがて知ることになる、島の驚くべき秘密とは!? 果たして調査隊は、島から脱出することができるのか!?
映画『キングコング:髑髏島の巨神』公式サイトより引用
こちらのあらすじは分かりやすい。
そしてこの映画の主人公(?)キングコング。

映画『キングコング:髑髏島の巨神』公式サイトより画像引用
映画の中のキングコング。
最初はめっちゃ怖くて「なんやこいつ。」って思ってたけど、
キングコングはやっぱり強くて、髑髏島の"守護神"のかっこよさにめっちゃ感動した映画。
キングコングはジョージほど人間には慣れてないし、
「人間と仲良くしたい」「人間とお近づきになりたい」とかではなく、
ただただ「強き者が弱き者を守る」という哲学に基づいて生きている姿がかっこよかったです。
ご紹介した映画は2本とも、タイプの違うゴリラたちが出てきますが、
どちらもかっこよくて、危うくゴリラに惚れそうになりました。
寒くなってきて、外出するのも億劫になる季節。
家で可愛いゴリラの映画でも観てみてはいかがでしょう。というお話でした。
【追伸】今回のポップについて
前回までのポップは写メでしたが、スキャンすることを学びました。
そして、ゴリラの絵を描くことに成功しました。(私にはゴリラに見える)
ゴリラって可愛いんやでっ!!!
って伝わるような、ポップにしたつもり、、、