こんにちは。
空飛んでみたいやつです。
ついこないだ、書いた事を有言実行しようと思います。
『素人がポップ書いてみた 第2弾』
今回は、タイトルにあるように好きな漫画を紹介します。
この漫画に出会ったのは、小学校高学年。
漫画貸し借りするのがすごい流行った時期があって
私は漫画を持ってなかったのでもっぱら借りる専門。
友達が「これ読んでみて!」っていうのを借りては、
翌日の学校で漫画の感想会を開くってことを楽しんでました
そんな昔に読んだ漫画は、たいていが少女漫画
主人公が頑張ってイケメンと付き合うみたいな話
「先生と生徒」とか、「血の繋がってない兄弟」とか
今思えば、「は?」ってなるようなシチュエーションでも
当時、小学生だった私は楽しんで読んでました
でも、その中で1つだけ記憶に残っていた作品が。
大学生になって、終電逃して漫喫で過ごしたときに、
その作品をもう一度読み直してみました。
ここで、私の感想をポップにします(いきなり)
ご覧ください。

少し成長した気がする(自己満)
赤のインク切れてたのは不覚
そして私の字が汚いのもご愛嬌
そしてこのポップに書いた漫画がこちら
田村 由美先生の『7SEEDS』
巨大隕石が地球に衝突し、人類は滅亡する。この最悪な予測に対し、政府は策を講じた。それが「7SEEDS」計画。
才能ある若い男女を選抜し、7人1組で5つのチームを作り、冷凍保存によって人類の種を残すというものだ。
やがて、未来の世界で目覚めた若者たちは、苛烈な環境にさらされ、仲間との別れや出会いを繰り返しながら、懸命に生きようとしていた———
月間フラワーズ「7SEEDS」のページより
説明が下手な私書くのは気が引けたので、公式より引用
みなさん人類が滅亡した後のことって考えたことありますか?
この「7SEEDS」で描かれた世界感が強烈。でもリアル。
「え、私こんなの小学生で読んでたん?」ってなった
変わり果てた地球で、必死に生きている若者
そんな若者に希望を込めて未来に送り込んだ「7SEEDS」計画者たち
色々なストーリーが1つの作品に詰まっていて
「え、これ少女漫画?」「少女漫画の部類でいいんか?」
ってなるくらい濃い作品で、大人でも楽しめます
そして、私が初めて漫画で実写化してほしいなと思った作品です
「ハリウッドが実写化してくれれば
めちゃくちゃかっこよくなるのでは!!!」と期待しています
実写化されたらあの凄い世界観にめっちゃ感動間違いなし
でも、実写化の欠点って尺。尺が足りないねんなあと毎回思う。
表面だけサラッと実写化されるとムカつくから
漫画は漫画のままがいいのかなとも思いつつ、、、
『7SEEDS』面白いので、ぜひ読んでみてください
田村 由美先生の好きな作品がまだあるので、また今度書くと思います。
それでは。私の大好きな漫画の話でした。
--追伸--
こちらの漫画、何とNetflixオリジナルでアニメ化されました。
感想は、田村先生の絵の繊細さが消えていてとても悲しかったのと、もう少しストーリーを丁寧に追って言ってくれると漫画読んでない人にも伝わりやすいアニメになったのでは、と思います。
漫画読んでない人にはおすすめです。SFっぽく仕上がってます。漫画読んだ人からするとちょっと物足りないなって感じですかね。個人的には。シーズン2があるのかとても心配。