Instagramって万能すぎやんって話。

こんにちは。

皆さん、Instagramって知ってますか

いろんな人が写真をアップしているSNSです
「インスタ映え」とか高度なことが求められるSNSです
ハッシュタグで文章書いちゃってるSNSです

 

でも最近、「InstagramってただのSNSなんか?」って疑問に感じている自分がいる

 

まず、一時期話題になったワード「インフルエンサー」

インフエンサーっていうのは、Instagramでお金を稼いでいる人

 

例えばあるカフェが新しいメニューを開始する際、
「この新メニューをInstagramで紹介してほしいです」とインスタグラマーに依頼をすると、

有名インスタグラマーの〇〇さんは、新メニューをおしゃれに撮影し、Instagramに投稿

すると、10万人あまりのフォローワーさんがその投稿を見て、
「え、このお店おしゃれ!」「このメニュー美味しそう」「食べたい」
ってお店のや新メニューの認知度も上がるってわけ

流行りに乗りたい若者は、当然そのお店に行っておしゃれなメニューを食べる

 

こういう有名インスタグラマーの〇〇のことをインフルエンサーという

 

つまり、Instagramのユーザーを新しい広告塔として使ってるってこと初めてこのシステム聞いた時、感動したよね
「え、一般人に広告依頼するんや」って

 

でも、よくよく考えてみたら、そりゃフォロワーが10万人くらいいる人を一般人と呼ぶのかって話
社会への影響力ありすぎやん、まじで

 

そして、最近。新しいタイプのインフルエンサーが出現してる

 

View this post on Instagram

今回DNA FACTOR @dnakensakit さんの #子ども能力遺伝子検査 を体験させてもらいました! 結果はイラストの通りです。 学習能力と身体能力、やっぱそうなのねー!! 学習能力に関しては、だからこんなパズル好きなのか!と。おままごとの野菜や果物もおままごとするよりは、バラバラになってるのを合わせてく方が好きやし。ジンジンは、開発者とかが向いてるよ。みたいなこと書いてくれてました。大きくなったらプログラミングやらせてみようかな?! 将来の習い事や進路にも役立ちそうな情報を書いてくれてました???? . 身体能力に対しては、まさに旦那と私の良いとこどりな結果に!! 先日、保育園でも上の子達よりも歩いてるって言われるし、2時間弱公園でd-bikemini乗ってたのも持久系の遺伝子を持ってる故なのか...恐るべし遺伝子。 ちなみに、この遺伝子検査は、性格とかではなく体のエネルギー消費の遺伝子なんかを見て判別してるそう。このタイプは親子でこんな遊びをすれば、さらに能力伸ばせるよ〜なんてピンポイントアドバイスも書いててくれてて、もう少し大きくなったら絶対やろう!と思いました。 この遺伝子を活かせるようなスポーツに出会えると良いな???? . . そして気になっていた、感性! 自己中心的なタイプと出て、わ、分かるう〜。思えば生まれた時から我が道行くタイプのジンジン。自己中心的なタイプは細かいことは気にしないといったポジティブな面もあるようで。ドドンと構えてる感じはこの遺伝子からきてるのかしら?!と。 しかし、落ち込みやすいタイプでもある。と。(自己中で落ち込みやすいとかめんどくせえ男やな!!笑)このタイプは、感受性が豊かでストレスに弱いタイプ。 あれ?自己中心的なタイプではストレス強いって出てたけどなんか矛盾してるな??と結果を見て思ってしまって。問い合わせたところ、凄く分かりやすく返信してくれました!!! 要は、小さなストレス・変化には強いけど、大きなストレスには弱いという事らしい。なるほど、納得!うーーん。丸々旦那だな!!!笑 この対策として、初対面の場を沢山作って、不安や緊張があってもその場に馴染めるようトレーニングすることで社会性が養われ、ストレス耐性がついてくそうです。保育園とかも、ジンジンにとっては良いトレーニングになってるのかも!! アドバイスやこれからしていけば良い遊びなど、育児書と違いジンジンのタイプに合わせて書いてくれています。全てをポジティブに書いてくれていて、ジンジンこんなポテンシャル持ってたのかよ〜。全ての子に可能性秘めてるんだな〜と感じました。 書いてくれていたことを念頭に置いて、ジンジンと接していきたいな〜と思います。今後の育児にとても役に立ちそうです! . 【公式サイトはコチラ】 https://bit.ly/2z3DQEN プロフィールにリンク貼ります。 . このURLから限定で、セール価格から更に2,000円の割引になるそうです。 分野別に検査できるパッケージもあるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。 (※このURL以外だと割引対象外となるのでご注意ください) #dnaファクター #dnafactor #子どもの能力遺伝子検査 #子ども能力遺伝子検査 #遺伝子検査

A post shared by MiN (@jinjin_nikki) on

 

漫画やイラストで企業の商品を紹介するインフルエンサー

 

最近、Instagramで漫画が大発生
自分の過去の恋愛体験記、育児日記、オリジナルストーリーなどなどジャンルもめちゃくちゃ色々あって面白いです

 

私は絵の才能がないので(ポップから察してほしい)、こうやって絵で表現できる人ってすごいなあと感心

 

そんなトレンドを捉えて、漫画で自分たちの製品を紹介してもらう企業の方々、めちゃくちゃ素晴らしい????????

 

 

こんな一連の流れをみて、私が思ったこと

「Instagramって万能すぎん?」

 

 

進化し続けるSNSに驚かされるばかり。次は、どんなサービスが流行るんかなあ(のっかりたいな)

それでは。万能すぎるInstagramのお話でした。

 

(おまけ)

私のお気に入りのインスタグラマーを紹介。

「つむぱぱ」
2歳の愛娘 つむぎちゃんの日常を絵日記にしてUPしてるんです

 

つむぎちゃんめっちゃ可愛い
つむぱぱの絵も可愛い、オチも毎回つけてくるつむぱぱ才能無限大
めっちゃオススメ。日常に癒しを感じたい方、過去のポストも要チェック