こんにちは。
タイトルの「コスパ重視しすぎた大阪人」空飛んでみたいやつです。
「え、いきなりなんの話?」ってなると思うんですが、読んでもらえばわかります。
この話の元凶。これ。
この子、アイリスオーヤマのシュレッダー。
要らん書類処理するために、1年前に購入。
このシュレッダー何がすごいって、安いんすよね
シュレッダーやのに、5000円弱!!!破格!!!って思って購入。
しかし、
ものの1年で粗大ゴミと化してしまった。
最大のトラップ「連続稼働時間」
このシュレッダー3分使ったら、しばらく待たないと使えないっていう欠点があって、、、
一度に3枚しか処理出来ひんし、連続稼働時間も3分だけ。
「ウルトラマンかああああああ!」ってなったわ。流石にな、うん。
それでも結構粘って(まあ貧乏性で捨てれないだけ)、
3分で何枚シュレッダーかけれるかの記録に挑戦し続け、はや1年。
最初のうちは、「3分使っても、しばらく休ませたら使えるし(意地)」って愛用しててんけど、
捨てる直前なんて一回使ったら、次電源入るの、翌日。
「え、ツンデレなん?チューは一日一回までってやつ??」
って思考ぶっ飛びかけながらも、冷静になり廃棄。
今頃、ゴミ処理場で刻まれてるんかなあ(遠い目)
という、大阪人がコスパに執着して失敗した話。
「まあコスパ的には、5000円で1年持ったからいい方か、、、」と
なんとかして、自分の過去の行いを正当化しようとしている今日この頃。
みなさん、何か購入するときはちゃんとリサーチしましょうね(盛大なブーメラン)。
------------- 【追記】-------------
我が家に、新しい子がやって来ました????????
その価格なんと、15,120円!!!大奮発!!!
ほんま頼むで、壊れんといてな、、、