どうも。
姪っ子の好きな食べ物はエビ天。ニュークレープ ・ナターシャです。
いつものようにどうでもいいことの妄想をしてるので、今回も発表します。
今回は、おとぎ話の最後の言葉「めでたしめでたし」についてです。
シンデレラはガラスの靴を拾った王子様と結婚して幸せに暮らしました。めでたしめでたし。
白雪姫は毒リンゴを食べて眠ってしまいますが王子様のキスで目覚めて幸せに暮らしました。めでたしめでたし。
桃太郎は鬼ヶ島の鬼を退治して、おじいさんおばあさんの元へ財宝を持って帰りました。めでたしめでたし。
色んなめでたしがあります。
これね!
一旦自分の話なんですけど!
ぼく結婚してるんですね!!
「そして、ナターシャは結婚しました。めでたしめでたし。」
とはならないんですよ!
つまり、シンデレラも白雪姫も桃太郎も、全員結構若いんですよ。
めでたしめでたし。の後の人生の方が長いんですよ!!
シンデレラが王子様と結婚した後の生活で死ぬまで幸せを維持は出来ないと思うんですよ。
そりゃ元々貧乏なシンデレラがお城での生活を急に始めたら幸せを感じることは山のようにあるはずです。
「ええー!掃除しなくても召使いが掃除してくれてるー!!」
「ええーー!!料理が勝手に出てくるー!!しかも食べられなくらいの量ー!!そして、残しても怒られなーい!!!」
「えええーーー!!城に臭いところ全くなーい!!!」
けど、そんな驚きの連続も1年住んでたら慣れますよ。
王子様の微妙なところとか見えてくるんですよ。
話が内容の割には長いとか。別に後で効いてこない描写の説明多いとか。
酔ったら、毎回同じ話するとか。
ちんちんちっちゃいとか。
そんなこと思い始めたらケンカとかなると思いますよ!
王子の浮気バレて大ゲンカとか、お互い時間が合わなくて1日に会うの30分くらいとか、そういうなん乗り越えて、おしどり夫婦になれるものだと思いますからね。
めでたしめでたし。
そのめでたしめでたしの後にも実はたくさん出来事があってそれでも最後は幸せだったと思って死ぬのなら、それこそめでたしめでたしだと思います。
桃太郎も財宝を持って帰りますけど、その財宝を売って生活してたのか、だとすれば尽きなかったのか?
尽きたとすればバイトとかしてたのか。
というか、どう考えても、じいさんばあさんの方が先に死ぬし。
イヌサルキジも寿命的には桃太郎より先に旅立つ可能性大。
最後は金なしフリーターの桃太郎じじいが残るだけかもしれない。
これはめでたしめでたしではないでしょう。
まぁ鬼退治の実績もあるから、武将とかにヘッドハンティングされそうですね。
結局、桃太郎は戦うことでしか自分の存在意義を持つことが出来ない男だった。みたいな。
すげー重い話。
まぁ、つまりですね。
めでたしめでたし。の一言で収まるほど人の人生は簡単ではないっつー話ですよ。
おとぎ話っていうのは幸せになれたキッカケのストーリーってことなんでしょうね。
全部のおとぎ話のシーズン2が見てみたいですね。
たのしみたのしみ。